寒い冬が来る前に良い物見つけた気分です。
おそらく登山家の方や寒い場所での作業の方々へ向けた商品なのでしょうがこれ親へのプレゼントにいいな!と思いました。
- 電熱ルームベストのここが良い!
- 電熱ルームベストはいつ発売?
- 電熱ルームベストはどこで買える?
冷え性のケアにココピタプラスはいかが?靴下サプリまるでこたつソックスもお勧めです。
汗で体が冷えるのは辛い!ヒュンメルの保温インナーはここが凄い!手に入れやすくなった?
電熱ルームベストのここが良い!
5つの内臓ヒーターで3段階暖かさ調節、この内容だけでも素晴らしい!と思いました、世の中の冷え性軍団の救世主!?とまで考えてしまいました( ̄▽ ̄;)。
冬山や冷所での作業場、命をつなぐ物になりますよね、でも家の中も寒い処は寒いし寒い人は寒いんですよ、着ればいい、脱げばいい、の喧嘩の終止符にもなるのでは!!!
出力5VでいいってことはUSBタップ買ってつないでおけば一晩中眠りを守ってくれるし懐にも優しい、風邪引いたときやどうしても内臓が冷えてるときにもとても助かります、内臓冷え性って辛いですよ。
モバイルバッテリー10000mAhにおける使用時間の目安
高温(赤色):約5時間
中温(白色):約7時間
低温(青色):約11時間
ヒロ・コーポレーション
使用時間も高温以外は一晩気にしなくてよさそうです、私は大体5時間前後なので高温でも良さそう(*^▽^*)。
暖かいしボアでくるまれて着心地は良さそうだし、親も年取ってきて寒さが辛いみたいだし、我慢しないでこういうのを使って欲しいです、1月の誕生日プレゼントに送りたいです。
サイズは基本フリーサイズです
本体サイズ:約身幅510×着丈700㎜
とゆったり設計ですね。
対応バッテリー出力:5V 1.5A以上なのでほぼほぼどれでも大丈夫!なんならうちはUSBのミニ扇風機でひと夏すごしましたともさ!首より上が冷えればOKな私なんです(笑)。
気になる3段階の温度調節は
高温モード:約60℃
中温モード:約50℃
低温モード:約40℃
60度はさすがに家では使わないかな、基本40℃、辛いときに50℃ですかね。
カイロポケット付きとか色々ありますけど私はこっちがちょっと気に入ってます。
このタップ気にって使ってます、部屋にあって違和感ほとんどないです、延長コードなのでベストも部屋使いで気にせず使えそうですね。
USBコードの長さが不明なのでちょっと不安に思ったのですがよくよく考えたらUSBコードを延ばせば台所でもOKでは!?と浮かれてます。
電熱ルームベストはいつ発売?※11/22
更新
2022年11月上旬とのみ発表されています。
2022年11月下旬と変更になってました。
2022年12月上旬へと変更。

詳細が分かり次第アップさせていただきますね!
電熱ルームベストはどこで買える?
ヒロ・コーポレーションさんで入荷販売されます、公式HPは下記よりどうぞ。
生活雑貨や家電、便利アイテムなど手広いですね。
アウトドアにも力を入れている感じでした。
詳細が気になる方は下記アドレスへどうぞ。
お値段もきになるのですがまだ未発表、他社さんの電熱ベスト見てると暖かくなるパネルが増えるとやはり金額が上がっている感じです、6枚以上は1万超えている物が多く、3枚くらいだとやっと5,000円以下が出てきます、5枚だとおいくらなのか・・・手に入れやすい値段だと嬉しいです。
他の通販サイトでも出たらアップしていきますね!
まだまだ不明な内容が多いですが親へのプレゼントに向けて観察していきます!

最後までお読みいただきありがとう御座いました。
コメント