※2024/6再入荷。
イチゴに乗せるのがポピュラーですが、パンに塗ったり、料理に入れたり多種多様な使い道が今は開発されてますよね、でも一番衝撃だったのはテレビでそのまま1本飲んでた芸人さん…、子供の頃は「すげー」で終わりましたが今見たらきっと「血糖値大丈夫?」と思うかもしれません、歳取ったなぁ~~(笑)。
- 森永ミルク 加糖れん乳 ミニチュアチャームはいつから発売?
- 森永ミルク 加糖れん乳 ミニチュアチャームのデザインはこちら!
- 森永ミルク 加糖れん乳 ミニチュアチャームの設置場所は?
キャンメイク ミニチュアコレクションがガシャポン®になりました、設置店は?
ぼく、シマエナガ。ステーショナリーが郵便局から出ます!発売日は?ネットでも買える?
森永ミルク 加糖れん乳 ミニチュアチャームはいつから発売?
2024年2月第2週~順次全国展開していきます。
1ガチャ:300円(税込)
全5種
森永ミルク 加糖れん乳 ミニチュアチャームの種類はこちら!
加糖れん乳
チョコミルク
加糖れん乳 1kg
加糖れん乳缶
1956年加糖れん乳缶
さすがに生まれておりませんwwww
ですがどことなく見た事あるような無いような、昔の事をやった映画とかで見たかもしれません、なんかしっくりくるこの色合い・・・、まさかリアルにどこかで見たとか?う~~ん、う~~~ん…。
1キロ!やっぱ迫力( ̄▽ ̄)。
森永の練乳について
森永練乳は、明治時代の日本で誕生しました。1907年、森永乳業が創業者・森永太一郎によって設立され、その翌年には日本初の練乳製品が生まれました。初めての練乳は、缶詰めにされ、保存性が向上していました。
戦後、1950年代に入ると、森永練乳は家庭用商品として急速に普及しました。その甘く濃厚な味わいと多様な用途が、日本の食文化に根付いていきました。1970年代には、缶詰ではなくプラスチック容器に入れられた練乳が登場し、テーブルの上に出しやすくなりましたね。
練乳は、洋菓子や和菓子の材料としてだけでなく、コーヒーや紅茶に入れて飲むなど、様々な料理に広く利用され、日本の食卓に愛されています。その独自の歴史と味わいが、どこにも誰にも真似できない一品になってます。
練乳もちのレシピ:
材料
- 白玉粉(もち米粉):200g
- 水:約150ml
- 砂糖:大さじ2
- 森永の練乳:大さじ3
- きな粉や抹茶粉(トッピング用)
作り方
- ボウルに白玉粉を入れ、砂糖を加えて混ぜます。
- 水を少しずつ加えながら、生地を手でこねます。滑らかな生地ができるまで練ります。
- 生地を小さなボール状に丸め、中に森永の練乳を1つずつ包み込みます。生地がもちもちとした食感に仕上がります。
- お湯を沸かし、もちを入れてゆでます。もちが浮いてきたら、さらに1~2分ゆで続けます。
- ゆで上がったら、冷水でしめて水気を切ります。
- きな粉や抹茶粉でトッピングし、完成です。
これで、練乳もちのできあがりです。もちもちとした食感と練乳の甘さが絶妙にマッチし、和風のデザートとして楽しむことができます。
レシピ調べてみたらこれが出てきました、普通にお月見餅作るのとほぼ工程は変わらないですね、ちょっと作ってみようかな、最初から抹茶を入れて抹茶練乳団子もありですよね。
りっくうはイチゴだけ欲しいっぴ。
森永ミルク 加糖れん乳 ミニチュアチャームの設置場所は?
最後までお読みいただきありがとう御座いました。
コメント